ルークです
みなさん紅茶はお好きですか?
自分はコーヒーも紅茶も好きなんですが、甘い物を食べるときは特に紅茶を一緒に飲むことが多いです
紅茶、色々な種類があるので、飲んだことない種類のものを見つけると飲んでみたくなってしまうんですよねぇ・・・
紅茶葉を練り込んだクッキーやパウンドケーキなんかの焼き菓子が特に好きなのでよく作りますが、お菓子作りに使う紅茶は飲むものとは違い、種類はいつも決まってます
それは、アールグレイ。そう、これ一択
といってもこれは「何十種類もの紅茶を比較した結果、私はアールグレイを推す(ドヤ顔)」とかそういうルークさん独自のこだわりじゃなくて、お菓子作りに紅茶を使うときにアールグレイをすすめているレシピって結構あるんですよね
それほど、アールグレイがお菓子作りに向いている理由があるってことでごわす
そんなわけで今回は、「なぜお菓子作りではアールグレイを使うことをおすすめするのか?」をテーマに書いていこうと思います!
アールグレイってどんな紅茶?
知ってる紅茶の名前は?と聞かれたらアールグレイがすぐ浮かぶ方も多いくらい、アールグレイは紅茶の中でも1、2を争うくらい有名ですよね
しかし・・・
実はアールグレイという紅茶の名前は、茶葉の種類を指したものではないんです
どゆこと!?って思われた方にイメージしやすい例えを言うならば、
例えばアールグレイと並んでよく聞く紅茶、ダージリン
このダージリンを「明治おいしい牛乳」だとすると、アールグレイは「いちご牛乳」です
ダージリンが「雪印メグミルク牛乳」で、アールグレイが「コーヒー牛乳」でもいい
・・・・・(分かりにくい気がしてきて不安)
えーとですね!つまり、
ダージリンは「茶葉そのものの種類の名前」で、アールグレイは「茶葉にフレーバー(香り)をつけた紅茶の名前」なんです
どんな種類の牛乳でもいちご味を加えればいちご牛乳になるように、アールグレイも様々な茶葉に香りを付けるだけでそれはもうアールグレイになるよ!!つーことなんですわ
これでしっくりくるはず・・・!お願いだ・・・!!
アールグレイは実はフレーバーティー!
アップルティーやキャラメルティーなど、紅茶葉に香りをつけた紅茶のことを「フレーバーティー」と呼びますが、実はアールグレイもその仲間!
じゃあその香りってなんなの?っていうと
何らかの紅茶葉に「ベルガモット」の香りをつけたものが、アールグレイと呼ばれるんです
ベルガモットは柑橘類で、ビターオレンジとマンダリンオレンジの交雑種です
苦味と香りが強いのでそのまま食べるよりも香料となることが多く、香水やアロマオイルなんかにもよく使われています
アールグレイにはベルガモットのみを使ったものと、他の柑橘類も混ぜて香り付けされたものとがあり、当然香りも違うので購入する時は確認してみましょう!
香りはベルガモットと決まっていますが、アールグレイになる茶葉の種類には、決まりはありません
つまり「ダージリンを使ったアールグレイ」や「アッサムを使ったアールグレイ」も存在する、ということ!
アールグレイ=茶葉の種類 だと認識していると、この説明で混乱してしまいますよねw
同じアールグレイという名前でも、使っている茶葉の種類が違えば風味も変わる、そんな面白い紅茶がアールグレイなのです
アールグレイの名前の由来
アールグレイという名前の由来は、実は人名から来ているんです!
1800年代にイギリスのグレイ伯爵という人物が、中国から来たとあるお茶を飲んで感銘を受け、自分の国でも同じものを作れないか!?と依頼したことがきっかけだそう
そのお茶はイギリスにはない果実の木で焙煎したお茶だったので完コピはできなかったものの、代わりにとベルガモットで香りを付けたお茶が誕生し、それが大ヒット!たちまち広まっていったのだそう・・・!
当時イギリスでは「アール」は「伯爵」という意味があったので、「アールグレイ」はまさしく「グレイ伯爵」という意味なんですよ!
ぷち豆知識でしたっ(๑• ̀д•́ )
お菓子作りに使うにはアールグレイがおすすめなワケ
さて、アールグレイの正体が分かったところで、なぜお菓子作りにおすすめされるのか?という疑問を解決していきましょう
といっても理由は単純!
アールグレイは香りが強い上に、熱を加えたり冷やしたりしても香りが飛びにくいという特徴があるからなんです
ベルガモットの香りを付けることで、元々の茶葉の香りも飛びにくくなるそうな
アールグレイ以外の紅茶は香りが飛びやすいものが多いので、お菓子作りにはあまり向かないのです
お菓子作りで使う紅茶はティーバッグでも大丈夫?
アールグレイの紅茶葉をお菓子作りで使うとき、「やっぱりお高いものの方がいいのかな?」とか「普通のティーバッグしか家にないんだけど、これでも大丈夫?」と思う方もいると思います
個人的な意見ですが、安くても、ティーバッグでもポイントを押さえて選べば大丈夫!
自分はお菓子作りに使う紅茶はむやみに高級なものや専門的なものを選ぶより、①茶葉の細かさ②自分の好みの風味か、作りたいお菓子に合うかどうかで選ぶのがいいと思っています
お菓子作りに使う紅茶葉は細かいものを使おう
お菓子作りで紅茶葉を使う場合、多くは「水や牛乳などで煮出した液を加える」or「茶葉をそのまま加える」のどちらかになると思います
そして冷菓なら冷やすし、焼き菓子なら焼いて仕上げますよね!
そう、お菓子に使う場合は他の材料を混ぜ合わせて温度変化をさせるので、普通に飲む紅茶と同じ状態の茶葉を使ったからといって、同じ風味が出るとは限らないのです
紅茶の細かさの等級
紅茶の細かさには等級があり、一般的に一番細かいものは「ダスト」と呼びます(等級は産地によって違う場合もあります)
普通の紅茶でもティーバッグでも、細かい茶葉の方がお菓子作りにはおすすめ!
もし大きいタイプの茶葉を使いたい場合は、少し手間ですが茶葉を粉砕できるタイプのミキサーで細かくすると良いです
煮出して使う場合は大きい茶葉のままでも濃く抽出することができれば大丈夫ですが、特に茶葉をそのまま生地に混ぜ込む場合、大きい茶葉だと香りも出ず食べたときに口に残るようにもなってしまうので、細かい茶葉を使うようにしましょう◎
飲んで美味しく、作りたいお菓子に合うイメージの紅茶を選ぼう
お菓子作りに使うならアールグレイがおすすめな理由を上で書きましたが、その理由の通り、アールグレイは茶葉によって風味が違うという特殊な紅茶です
それが面白いところで、例えば「これはキームンの茶葉のアールグレイを使ったクッキーで、そっちはディンブラの茶葉のアールグレイを使ったクッキー。どっちが美味しい!?」なんてことができちゃいます 探究心が・・くすぐられる・・・
自分が飲んで美味しい!と思った紅茶&作りたいお菓子に合いそうな紅茶(他の素材と合うかなー?とか)を探して、お菓子に使ってみる・・・楽しいし、自分的ベストな紅茶を見つけた時の嬉しさはたまらんです
お菓子作りに使えるおすすめの紅茶(アールグレイ)
そんな感じで。
ルークさんが今まで色々試した中で、これはおすすめ!って思ったアールグレイ茶葉のご紹介コーナーです(突然)
AHMAD TEA
アーマッドティーの紅茶はお値段が手頃で品質が良く、とても人気があります
数種類の茶葉をブレンドしているアールグレイで、香りが良くお菓子に使ってもかなり残ってくれます!
薬剤を使わずにカフェインを取り除いているカフェインレスタイプなのでお子さんの食べるお菓子にも安心して使うことができます
AHMAD TEA ( アーマッドティー ) デカフェ アールグレイ ティーバッグ 100袋入り [ カフェインレス タイプ 個包装 ]フォートナム&メイソン
王室御用達の称号を得ているメーカー、フォートナム&メイソンの中国茶がベースのアールグレイです
他のものに比べるとお値段ははりますが、その分香りとコクが一段と濃い!お菓子に使うとはっきりと芳醇な紅茶の風味が感じられます・・・!
パッケージかわいいのも好き
フォートナム&メイソン アールグレイ クラシック ティーバッグ 25個入り 個包装 [並行輸入品]トワイニング
日本で身近な紅茶の一つ、トワイニング
トワイニングは色々な種類のアールグレイを出していて、これはそんなアールグレイたちが5種類、セットになっているのです
オーソドックスなアールグレイに加えてオレンジ&レモンやジャスミンの香りをつけたアールグレイなんかも楽しめるセットなので、飲み比べしてみると楽しい・・・!
トワイニング アールグレイ セレクションファイブ 50P ティーバッグcotta
製菓材料の通販サイト、cottaさんにもアールグレイがあります
このアールグレイは製菓用に考えられているだけあって細すぎず荒すぎず・・・な絶妙な大きさの茶葉で、焼き菓子に使うと丁度よく存在感があって良いのです・・・
紅茶の香りも飛びにくいので、cottaさんを利用している方は一度試してみてください・・・!
まとめ
クッキーにシフォン、パウンド・・・紅茶のお菓子ってなんかほっとするし、大好きです
自分も最初は「どれも変わらんやろ」と適当に紅茶を使ってましたが、色々試してみた結果「アールグレイ、良い」と、落ち着いた次第であります
色々試してみてお気に入りのお菓子作り用紅茶を見つけるの、めっちゃ楽しいので是非やってみてください!!この記事が参考になれば嬉しいです○
それではまたっ