材料の知識

はちみつの種類と味の特徴まとめ!人気・珍しい・お菓子作りに向いてるのは?

ルークです

突然ですが自分、はちみつが好きです

パンに塗ったり、紅茶に入れたり、ヨーグルトにかけたり

あとはお菓子作りに使うのも大好き

はちみつって種類がたくさんあって、それぞれ味も香りも全然違うんだけど、意外と

「はちみつの種類?どれでもほとんど同じじゃない?」

って言う方が多いのよぉ

でも確かに、はちみつって安いものじゃないし、だいぶ持つし、「いろんな種類買って試してみよう!!」ってもんでもないのかもしれんけどもね

でもね、はちみつについて知ってもらいたいし、良さを布教していきたいんや。聞いてや

はちみつとは

はちみつは、ミツバチが花から蜜を集めて持ち帰り、巣の中で加工、貯蔵したもの

自然界で最も甘い蜜と言われていて、約8割の糖分と約2割の水分によってできています

花の蜜=はちみつではない!その違いは?

ミツバチが花から集めた花の蜜がそのままはちみつになる、と思っている方も多いのですが、実は花の蜜=はちみつではありません!

よく思い出してください。

小学生のとき、蜜の出る花を見つけては吸って「うめぇ」とかやってませんでした?え、やってない?嘘だろ・・・

とにかく、花から採れる蜜って甘いっつってもほんのりくらいだし、はちみつのようにとろりとした粘度もないんです

じゃあなんで花の蜜がはちみつになるかというと、ミツバチの働きのおかげなんですねぇ

ミツバチは花から蜜を吸うと、巣に戻って、他のハチに蜜を口移しします

そして蜜を受け取ったハチは、また別のハチに口移し。

まあ、下品な言い方で言うと・・・ゲ○のリレー・・・(やめろ)なんだけど、これをすることで酵素によって蜜の状態が変わり、さらに巣の中で水分が抜けていくことで、だんだんとはちみつになっていくんです

はちみつって、作るのにめちゃくちゃ手間かかってるんですよ・・・!

そんなじっくり育てたはちみつを人間がかっさらっていくわけだから、ハチからしたら「は?ちょ、まじかよ」って感じよね

すまん・・・ありがとうな・・・

はちみつの「単花蜜」と「百花蜜」って?

はちみつの種類は、「ミツバチがどの花から蜜を採ったか」によって分けられます

アカシア、レンゲ、クローバー、ひまわりなどなど・・・

ここで、1つの疑問がわきませんか?

「いろんな花がある中で、ミツバチが同じ花から蜜を採ってくるかなんて、分かんなくない?」

 

それが、分かるんだぜ・・・!!

 

実はミツバチには

「1つの花から蜜を採ると、極力他の花から蜜を採らないようにする」

という習性があるんです

しかも、「仲間のミツバチにその花の場所を教える」という行動もとります

なので、花が複数ある場所でもその中で大きな花の蜜源があれば、ミツバチたちはほぼその花の蜜を採ってくる、というわけなんです

このように集められて作られた1種類の花のはちみつのことを「単花蜜」と言います

ただ!

花の蜜の分泌が少なかったりしてうまく採取できない場合のみ、「しゃーなしやで」って他の花からも蜜を集めるんです

そのため何種類かの花の蜜が混ざってできるはちみつもあって、それは「百花蜜」と言います

ミツバチ賢すぎワロタ

花別はちみつの種類と味の特徴、おすすめをまとめ!

はちみつの種類の中でも、人気のものやちょっと珍しいけど美味しいものを、味の特徴、おすすめメーカーなんかと共にご紹介っ

レンゲはちみつ

レンゲの花から採れるはちみつは「はちみつの王様」とも呼ばれるほど代表的なはちみつで、日本人に人気の種類です

花のフローラルな香りが強めで、味は上品なコクと甘みがあります

ほんのり酸味がありますが、はちみつの中でもかなり癖のない、食べやすい味です◎

アカシアはちみつ

レンゲはちみつが王様なら、アカシアはちみつは女王様。そのくらい、アカシアはちみつも人気のある種類です

アカシアはちみつも癖がなく食べやすい味で、すっきりした甘さではちみつ特有の喉が焼けるような甘さが少ないです

そして、アカシアはちみつ果糖が多いので、冬場でも結晶化(はちみつが固まってしまうこと)しにくいことも特徴!

結晶化したはちみつって品質に問題はないのですが、使うたびに毎回溶かすのって面倒ですよね・・・面倒くさがりさん(自分)にはアカシアはちみつ、おすすめですw

安定のサクラ印のアカシアはちみつ

国産なので少しお高めですが、個人的に美味しかったアカシアのはちみつはこちらです!おすすめ

クローバーはちみつ

クローバー(シロツメクサ)のはちみつは日本だけではなく、世界的にも人気のある種類!

上品な花の香りで甘みが強く、癖は少なめです

特に紅茶との相性がとても良いはちみつなので、自分は紅茶を使ったお菓子にはクローバーはちみつをよく使ってます◎

※クローバーのはちみつを選ぶときは「純粋」「クローバー100%」のものを選びましょう!それ以外ものは同じ時期に採れる他の花のはちみつと混ざっているものが多く、味が落ちてしまうためです

ひまわりはちみつ

夏の花、ひまわりから採れるはちみつは濃厚な甘みと、柑橘っぽいフルーティな酸味があります

他のはちみつに比べるとメリハリはある味ですがバランスが取れていて食べやすいので、シンプルにトーストやヨーグルトなんかにかけて食べて味わうと美味しいです

色が濃いのもひまわりはちみつの特徴!

みかんはちみつ

名前だけで美味しそうな、みかんのはちみつ・・・!

産地は、静岡、和歌山、広島、九州で、みかんの有名な産地と同じです

まさにみかん!!!!って感じの香りがして、柑橘系のさっぱりした甘酸っぱい味が特徴的です

強い香りと酸味で昔はあまり人気のなかったみかんはちみつですが、最近逆にこの特徴を好む人が増えてきて年々人気が出てきているみたい

ラベンダーはちみつ

もうラベンダーってだけで洒落とるナァ・・・って思って調べたら、やっぱりおフランスで人気の高いはちみつでした

ラベンダーだからすごい香りと味が強くて癖が強いのかな・・・と思いますが実際そんなことはなく、香りはラベンダーの優しい香り、味ははちみつらしいしっかりした甘みのある味がします

焼き菓子に使うと普通のはちみつとは一味違う上品な仕上がりになるのでおすすめ!!

栗はちみつ

実は栗のはちみつなんてものもあるんです

栗はちみつって美味しそうですが、結構癖のある味はします。ものによって違いはあるけど、まさに焼き栗のような独特の香りと香ばしさ、苦味と渋みが特徴的です

人によって好き嫌いは分かれると思いますが、結構癖になった!って方も多いので試してみる価値ありです

栗のはちみつは他のはちみつよりダントツで鉄分・ビタミン・カルシウムが特に多く、「漢方蜜」と呼ばれるほどらしい

日本では珍しいはちみつですが海外では割と浸透してて、韓国では不老長寿の食品として人気があるらしいし、イタリアやフランスでは香ばしさを活かして焼き菓子に使われてるみたいです!

この栗はちみつは実際に買って食べましたが、思ったより苦味もなくて自分は好きな味でした。サワーブレッドとかのハード系のパンにクリームチーズとこのはちみつで食べたら美味かった・・・

桜はちみつ

こちらもちょっと珍しい、桜のはちみつ

桜の咲く春はまだハチの活動が活発ではないため、桜の花ではちみつを作れるのは良い養蜂家のみだ、と言われています・・・!

桜とバラを合わせたような香りがして、甘みがまろやかでめちゃくちゃ上品な味です

結構お花!!って感じの風味なので、普通のはちみつをイメージして食べると、ん??ってなるかも。あと他のはちみつに比べて結晶化しやすいので、そこは注意!

おすすめは小林養蜂園さんのさくらはちみつ、香りと味が一段と良かったです◎

食べ比べセット

いろんなはちみつ試してみたい!!って方は、小さめのものが何種類かセットになっているものがおすすめ!

自分が買った中で、特におすすめしたいと思ったのはこの2セットです

健康志向の方やよく紅茶を飲む方にプレゼントにしてもすんごく喜ばれました◎

お菓子作りにおすすめなはちみつは?

お菓子作りにはちみつを使うなら、万人受けを狙うならアカシアかレンゲ、個性を出すならみかんやラベンダーがおすすめです

特におすすめは、みかんはちみつを使ったレアチーズ

柑橘系の風味がめっちゃ合うんや・・・(ここでは紹介してませんが、レモンのはちみつもおすすめ)

まとめ

ホットケーキにもメープルシロップよりはちみつ派、ルークです

花の蜜があんなに美味しく食べられるって、すげ〜と思いません??

ハチさんたちのおかげよ・・・感謝・・・

美味しいだけじゃなくて体にもいいしね!!!しゅごい!!!!

ここで紹介したはちみつはもちろん食べたことあるんだけど、コーヒーはちみつとかミントはちみつとか、まだまだ知らないはちみつある。

人生かけて全制覇します(壮大)

それではまたっ